【DORAKEN解説】リスクなしで毎日数円を貯めれる優秀なアプリ

セミリタイアを目指してます。

リタローです。

 

毎日会社の通勤で移動時間で1時間以上を使ってます。

本当に時間が勿体ないです。

 

そんな時間を少しでも活用しようとスマホを活用してます。

いくつもポイント貯めるアプリをやってますが特に長くやってるのがDORAKEN(ドラ懸)です。

 

 

今日はそんなDORAKENについて掘り下げていきます。

最初は面倒ですがしっかり攻略すればかなり優秀なアプリです。

 

私は何度も換金経験がありますので実証済みです。

では順を追って解説していきます。

 

 

 

DORAKEN(ドラ懸)はRPG型のポイントサイトのようなもの

DORAKEN(ドラ懸)はキャラを育成させつつ

お金を貯めていくアプリになっています。

 

 

待機画面はこんな感じです。

アプリ内のお金10G=1円に相当します。

なのでアプリ内でいかにGを稼ぐかがポイント。

 

もちろんキャラが強いと色々とG獲得機会が多い。

でも課金勢のキャラには太刀打ちはできません。

なので無課金なら実際はコツコツとGを貯めるのが定石です。

 

 

 

 

ジャンル別のランキングで運営から賞金が出る

1ヶ月ごとにジャンル別にランキングがあります。

そのランキングで上位になれば賞金が出たりします。

 

こんな感じで月間ランキングだけでこんなにあります。

それぞれでランキング上位には賞金があったりします。

 

 

例えば「オンライン対戦ランキング」

 

これは自キャラをオンラインで対戦させてポイントを稼ぎます。

そのポイントの量でランキング評価するものです。

 

これで月間1位になると100,000Gです。

現実で10,000円!

 

これはすごいです。

 

 

ただドラケン課金勢やらガチ勢は異常です。

なので太刀打ちできないと考えた方が無難。

なので無課金なら上位入賞は諦めましょう。

 

普通にやってて入賞出来たらラッキーぐらいが丁度良いです。

それでも1000位入賞で500Gくらいもらえます。

 

 

 

 

毎日「バトルメール」というお金の獲得チャンスがある

運営から毎日「バトルメール」が来ます。

ログインボーナスみたいなもんですね。

 

 

バトルメール内のリンクをクリックすればOK。

そうすればバトルチケットがもらえます。

 

 

バトルチケットで敵を倒せればGが貰えます。

ここでキャラの強さが関わってきます。

 

ただ、敵に勝てるかで重要なのは装備と種になります。

詳細は「DORAKEN徹底攻略」記事にて解説してます。

 

【DORAKEN攻略】バトルチケットの勝率を上げる方法を徹底解説

要点さえしっかり押さえておけばコンスタントに勝つことが可能です。

私の手法であれば勝率60~70%くらいです。

 

形にしてしまえば、後は毎日バトルチケットを消費すだけ。

是非やってみてはどうでしょう。

 

 

 

 

サービス登録でまとまった報酬を貰うことも可能

普通のポイントサイトのように他サービスに

登録することで報酬を貰うことも可能です。

 

DORAKENで面白いのは報酬がお金だけでなく

DORAKEN内でのアイテムも一緒に貰えること。

 

お金だけに固執してる場合は不要かもですが

DORAKEN内の要素を楽しみながらのほうが

長く続けられるので私的には面白い点と思ってます。

 

 

こんな感じで1案件で

・〇〇G

・経験値

・軍資金〇G

・フラッシュゲームチケット

・王様のスタンプ

・キャラの装備(ランダム)

 

と色々と貰えます。

お金に直接関係するのは上記の赤文字のもの。

 

ただ報酬量としては他ポイントサイトとの比較は必要。

案外DORAKENは報酬が悪かったりしますので。

 

 

 

換金は楽天銀行のみで換金ラインは31,050G

他のポイントサイトより不遇な点になります。

振込銀行は「楽天銀行」のみとなっています。

 

私の場合はもとから使ってたので問題なし。

でも大体他サイトは主要銀行に換金可能。

そこはDORAKENの弱いところではあります。

 

 

あと換金ラインはゲーム内の31,050Gとなります。

ハードルは高めですが攻略法はありますのでご安心を。

 

 

 

【まとめ】毎日コツコツとお金を貯めるには優秀アプリ

正直前項でも書きましたが登録報酬はあまりです。

なのでお金だけなら登録でガンガンいくのはNG。

 

それでも私が長年やってるのは毎日のバトルメールのため。

これを毎日こなしてコツコツとGを貯めてます。

 

最初はとっつきにくいですが要点をつかんである程度までいけば楽になります。

徹底攻略してますので興味のある方は下のリンクよりどうぞ。

 

 

DORAKENのインストールは下記画像リンクよりどうぞ。


フィデリティ証券からSBI証券への投信移管の解説!

セミリタイアを目指しています。

リタローです。

 

最近は資産をどう増やすかを追求するために

日々ユーチューブを見まくってます。

 

その中で最近リベラルアーツ大学の両学長の

動画にハマっててそこで気づきがありました。

 

自動でお金が入ってくるものが資産

持ってることでお金が減るものは負債

 

そしていかに資産を大きくするかがキモ!

どんな形であれ、自動でお金が入ってくるものをドンドン作ろうと思いました。

 

両学長の動画でオススメしてたのがSBI証券。

保有金額に比例してポイントが貰えるからです。

 

これを見て私は

 

orz

 

ガッカリしてしまいました。

フィデリティ証券は持ってても恩恵ないので・・。

 

ということでSBIからフィデリティ証券への移管を決断したのです。

実際にやってみての手順や参考になる情報を書いて行こうかと。

 

 

フィデリティ証券からSBI証券への移管手順

私が実際に移管を決めてから完了するまでの

流れと困ったポイントを書いて行きます。

 

【流れ】

①フィデリティ証券へ移管依頼書を要望

フィデリティ証券のカスタマーサービスへ電話。

(0120-405-606 平日8:30-18:00)

他証券会社へ移管する旨を伝えれば書類郵送してくれます。

(返送用封筒も一緒にきますので封筒準備不要)

 

 

②移管依頼書にSBI証券の移管先情報を記載

<移管先(先方)口座明細>

※参加者コードとは機構加入者コードのことです。

私はここで躓きました^^;

 

<移管上場株式等の明細>

分配金:受取か再投資に○をつける

銘柄名:移管する銘柄名を記載

数量(口数):未記入でOK(移管依頼書到着時の全てが移管されるため)

振替元、振替先、個別原本:未記入でOK

 

 

③フィデリティ証券の預かり金を準備

移管銘柄1つにつき3,300円(税込)がかかります。

私は5銘柄なので16,500円(税込)を準備しました。

フィデリティ証券の即時入金が便利ですが詰まってしまいました

これは下で別途解説します。

 

 

④移管依頼書を発送

上記②で書いた移管依頼書を添付封筒で返送します。

送付物は下記の通りです。

 

<送付物>

・移管依頼書

・身分証明書のコピー

 

身分証明書コピーは忘れがちなので注意。

不備や書類漏れがあると返送されてしまいます。

(私は身分証明書コピーを忘れて返送されてきました・・)

 

 

⑤受領されて移管されたのを確認

不備がないことが確認されたら移管されます。

フィデリティ証券は移管とともに今までの取引明細が

どっさりと送付されてきました。

 

 

⑥SBI証券で移管を確認

SBI証券側でも保有銘柄を確認しましょう。

ちなみにSBI側からも各銘柄の説明書類が届きます。

 

 

⑦移管手数料無料キャンペーンで移管料金を取り戻す

移管にかかった明細を用意して申請しましょう。

スケジュールは下記の通りです。

投資信託入庫月 投資信託入庫申込書

受付期間

キャッシュバック時期

(予定)

4月~5月 6月第3金曜日 6月末頃
6月~7月 8月第3金曜日 8月末頃
8月~9月 10月第3金曜日 10月末頃
10月~11月 12月第3金曜日 12月末頃
12月~1月 2月第3金曜日 2月末頃
2月~3月 4月第3金曜日 4月末頃

※引用※SBI証券(「投資信託入庫からキャッシュバックまでのスケジュール」より)

 

ちなみに準備が必要な物は

・投資信託入庫申込書

・移管元での手数料領収証(画面ハードコピー代用可)

・定型封筒(長型3号クラフト)

※宛名(切手含む)はダウンロード可能なので不要

となっていますので準備して期限内に手続きしましょう。

 

 

 

私が詰まった箇所をより深く解説

 

特に私が詰まった箇所を掘り下げます。

まず詰まったのは②の移管依頼書の記載です。

 

SBI証券会社の情報に関しては上の画像の通り。

でもフィデリティ証券の依頼書にある参加者コードは迷いましたね。

 

SBI証券の口座情報のワードと一致しないし

同封されてた書き方例にも解説が無かったです。

なので私はフィデリティ証券のカスタマーサービスへTEL。

そこでこの問い合わせをしてようやく解決。

 

参加者コード=機構加入者コードだとのこと。

なのでSBI証券だと「1125600」です。

 

 

 

次に詰まったのは③の即時入金です。

私はゆうちょ銀行から移管手数料を入金しようと思いました。

 

手順は下記の通りです。

【ゆうちょ即時入金の手順】

①マイページから「入出金」⇒「即時入金」をクリック

 

 

②金融機関選択(ゆうちょ銀行)を選択

 

 

③入金したい金額を入力し「金額確認」をクリック

 

 

⑤フィデリティ証券パスワード入力

自分の証券パスワードを入力しましょう。

 

 

⑥別ウィンドウが開く(ここでブロックがかかることあり)

×マークの下にブロックのマークが出ています。

(矢印のところですね)

ここをクリックすることでブロックの解除をすることができます。

 

 

⑦開いた画面からログイン

ブロックを解除したら、もう一回チャレンジするか

URLが出てればクリックすることで別ウィンドウが開きます。

ここからログインを進めていけば設定金額の入金を進められます。

(ゆうちょ認証アプリでQR読み込みが必要です)

 

 

 

実際に移管してみてのまとめ

実際にフィデリティ⇒SBIへ移管しました。

やってみて思ったのは

 

時間がかかったなぁ

 

の一言に尽きます。

 

思い立ってから1か月位かかったかな。

書類不備もだし、届いてから反映までも長い。

なので移管をするなら1か月は見ておきましょう。

 

あとSBI証券のキャッシュバックは現状延長してます。

なのでしっかりキャッシュバックもしましょう。

 

ではでは!


カテゴリ:株・投資  [コメント:0]

プロフィール
ブログリンク
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー

ページの先頭へ