セミリタロードを進行中。
リタローです。
僕は前にSBI証券でNISA口座を作ってしまってました。
IPO株をNISA枠で買って利益を非課税にしようと思ってたんです。
でもIPO株が全然当選しない!!
だから買えない!!
なんかIPO株は資金力とかも影響するらしいから、資金が少ないと当選しにくいみたい。
ということでSBI証券で作ったNISA口座は眠った状態だったのです。
眠った状態だと勿体無いということでNISA口座を活用するため、楽天証券に移すことに。
楽天証券だと楽天ポイントも購入に使うことができるしメリットありそうですから。
NISA口座は1個人に1枠しか作れない
NISA枠はSBI証券で作ってた僕。
それと並行して楽天証券にNISA枠は作れません!
NISA枠は1人1枠!
これは決まりなのです。大原則!
そして一時的にでも2枠になることは許されない。
そしてジュニアNISAや積立NISAなど、別のNISAなんかも耳に入ってきますが全部同じです。
・つみたてNISA
・NISA
この2つの内、1つのみ開設が可能となります。
2つの特徴を理解してどちらかを選択しましょう。
【つみたてNISA】
運用方法:積立のみ
年間投資上限:40万円
非課税期間:20年
対象商品:国が定めた投資信託のみ
非課税対象:配当金及び売却益
口座開設期間:2037年開設分まで
【NISA】
運用方法:通常買付・積立
年間投資上限:120万円
非課税期間:5年
対象商品:国内株式・海外株式・投資信託
非課税対象:配当金及び売却益
口座開設期間:2023年開設分まで
NISAのほうが有利な点は赤文字、不利な点は青文字にしてみました。
僕はアグレッシブに株を通常買付して売却益を得たいのでNISA枠でいく考えです。
コツコツと長期間、投資信託を積立したい人はつみたてNISAがオススメです。
自分のスタイルを考えた上で選択するべきです。
NISA枠を別の証券会社へ移す手順
調べてみたところSBI証券⇒楽天証券にNISA口座を移すには下記の流れで進める必要があるようです。
【NISA枠を移す手順】
①SBI証券のNISA枠廃止申請(ヘルプデスク等へTELで話せば受付てもらえる)
↓
②SBI証券から廃止申請書が届ので返送する
↓
③証券会社から「勘定廃止通知書」が届く
↓
④楽天証券のNISA枠申請をする
↓
⑤楽天証券から申込み資料を送ってもらう
↓
⑥申込資料と「勘定廃止通知書」を返送する
廃止⇒廃止の証明書発行⇒再申請となるようです。
これに関してはSBI証券だからってわけではなく、どの証券会社であっても廃止したら「勘定廃止通知書」を発行して移す先の証券会社に申込書に添付する必要があります。
税務署で管理されてるんでしょうね。
なので証券会社に問い合わせて、言われた手順に従って進めるしかありません。
移すのには2週間は見ておきましょう
移そうと決めてから完了するまで
・証券会社へNISAを移したいと連絡して書類が来るまで
・それを返送して「勘定廃止通知書」が来るまで
・移したい証券会社に申請して申込書が届くまで
・届いた申込書と「勘定廃止通知書」を返送して受付まで
それぞれに3~4日かかると仮定しても早くて2週間はかかると思います。
勝手な仮説ですので前後するかもですが、それくらい面倒なものだと思っておきましょう。
トラリピと副業でセミリタイアを目指してます。
HSPサラリーマンのリタローです。
セミリタイアには膨大な資金が必要です。
でもサラリーマンには定額の収入しかありません。
そんな中でも給料以外に収入をあげていかねばセミリタイアは達成できない。
ということで色々とネットサーフィンして調べてたら発見しました。
「PIXTA(ピクスタ)」
サラリーマンでも出来そうな副業のひとつ。
これについて調査・実践していきます。
PIXTA(ピクスタ)は写真を投稿して買い手と繋いでくれるサイト
写真を撮って、投稿して、それを買ってくれれば収入が入る。
いたって単純な流れです。
それの仲介を担ってくれるのがPIXTA(ピクスタ)になるんですね。
色んなサイトを覗いてみると
・一ヶ月で5000円稼げた
・月収80万円
・ピクスタは使えない(稼げない)
等々…。
意見はさまざまで正直やってみないと分かりません。
ということで実践してみましたよ。
PIXTA(ピクスタ)登録から写真登録までの関門は大きく2つある
写真を実際に登録できるようになるまでは2つの関門があります。
①会員登録
②入門テスト
まず1つ目、PIXTA(ピクスタ)に会員登録する必要があります。
登録自体は無なので心配無用です。
写真を売りたい人は「クリエイター会員登録」するようにしてください。
必要な情報は一般的な「住所」「氏名」「メールアドレス」等です。
注意すべき点は本人確認ができる証明書のデータが必要ということです。
「免許証(表裏)」か「パスポート」か「マイナンバー通知」の写真データをアップロードできるようにしておけばOK。
これらを準備しておけば会員登録は問題なくいけます。
・登録用のメールアドレスを準備しましょう
・「免許証(表裏)」か「パスポート」か「マイナンバー通知」の写真データを準備しましょう
次に2つ目の入門テスト。
これは僕も登録してみて意外でした。
こんなのあるんだって思いましたね。
テスト内容までは画像を取ってませんが、著作権やら、個人特定についてやら、登録できる写真の条件やらを10問程度質問を受ける感じです。
ですが何回も受けれるし、問題も毎回同じなので繰り返し答えてればいつかは合格できるので心配無用ですよ。
・入門テストで10問くらい回答に答える必要がある
(でも無制限に何回も答えられて、答えも見れるから100%合格できる)
PIXTA(ピクスタ)に実際に写真を登録してみたら悲惨な状況に…
会員登録できると上の画像のようなマイページに入れます。
マイページから左上の「写真登録」を選択すると自分の写真画像を登録することができます。
試しに昔のスマホで撮影した7枚の写真をアップロードして審査してもらいました。
結果はこちら
7戦7敗
全敗とは…
NG要因は全て「画像が鮮明ではありません」とのこと。
つまり画質が悪いってことです。
orz
僕が撮ったスマホは「エクスペリアZ3」
このスマホのカメラ性能の写真は全てNGということになります。
ちなみに今は「エクスペリア5 SO-01M」を使用していますので、このカメラならいけるのかもしれません。
試してみて、結果をまた載せます。
ダメならピクスタ副収入計画は破綻ですので…
----------------
PS
エクスペリア5「SO-01M」のカメラで撮影した写真を10枚登録申請してみました。
すると8枚は申請を通過して無事登録されました!
ということでスマホのカメラ性能が良ければ写真登録は可能ということが判明!
続々と申請してみます。
----------------
----------------
PPS
コツコツと写真を増やして30枚弱の登録に成功。
写真によって閲覧数はちょろっとです。
こんな僕でもなんと3枚売れました!
放置でも稼ぎが発生するのはなんとありがたい!
サラリーマンとは相性はいいですね!
あとはひたすらコツコツといい写真を登録するだけです。
----------------
主なQ&Aをピックアップします
気になるであろう項目のQ&Aを数個ピックアップしておきます。
スマホで撮影した写真も登録可能(ピクスタ条件を満たせばOK)
- 登録できる画像は、長辺と短辺の合計が1301px以上、35000px以下であることが条件です。なるべく大きなサイズで撮影・制作されることをおすすめしますが、撮影・制作後の無理な拡大は画質の劣化を招くため避けてください。
- 1素材あたりの容量は、JPEG・EPSの場合50MBまで、PNGの場合30MBまでにおさめてください。
- 販売される画像のサイズは、長辺と短辺の合計px(ピクセル)数により決定します。
ファイルサイズ(●MB、●KBなど)とは関係ありません。
アップロード時のオリジナルサイズが販売できる最大サイズとなり、それよりも小さいサイズの画像はシステムで自動的に生成されます。
- 画像の解像度は、Mサイズ以上:300dpi、Sサイズ:72dpiに統一して販売されます。提出時の解像度は300dpiを推奨しておりますが、必須ではありません。 (※PIXTA写真イラストガイドラインより引用)
1ヶ月間で30枚のアップロードが可能。
例)3月10日に初アップロードしたら次回は4月10日から更に30枚アップロード可能
2023年7月時点で1か月間で300枚のアップロードが可能になっています。
持ち越しはされません。
なので30日以内に最大枠300枚をアップロードするほうがお得
その他のピクスタで気になるところはこちらから見てください。
その他の関連記事を紹介
最後に私のPIXTA(ピクスタ)実践関連記事を紹介。
興味があれば覗いてみてください。
PIXTA(ピクスタ)で登録写真にアクセスされない・売れない理由
【PIXTA】登録写真が勝手に売れてた!これは力を入れる価値があるかも!
今後も取り組んでいこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
セミリタロードを進行中
リタローです。
コロナウイルスの感染は留まるところを知りませんね。
ほんとに怖いです。
そんな中、有名人も続々と感染してます。
志村けん
ケツメイシのRYOJI
宮藤官九朗
等々。
他にスポーツ選手も続々感染中。
そんな中、志村けんに関しては亡くなってしまいました。
今まではコロナウイルスなんて対岸の火事くらいの意識でした。
でもいざ、知ってる有名人が亡くなると、「自分もかかって、死んでしまうかも」なんて考えるようになって来ました。
偉大な人を亡くして、日本中の意識が少しは変わってきたのではと思ってます。
僕もそのうちの一人だったので。
今日は志村けんの死で色々感じたこと、再認識したことを書きます。
人間いつ死ぬか分からない。だから普段も大切に生きねば。
全国民が「志村けんは元気になって退院するだろう」と思ってたと思う。
僕もそう思ってましたもん。
それが突然の訃報。
もうビックリでしたし悲しくなりました。
人間の儚さも味わいました。
このニュースを知ったとき「僕もコロナにかかるかも」と思ったし、別の理由でいつ死ぬかも分からないなと感じたんです。
そう感じた時、今の生活って「ちゃんと生きてる?」って疑問に感じたんですよね。
だからこんなことを決めました。
僕は遠慮しがちな性格。
だから自分の意見を押し殺すこともしばしば。
でも明日から遠慮して生きるのはやめよう。
そんな生き方してて、いきなり死んだら後悔しかない。
自分を出していこう。
みなさんも自分が死んだと置き換えたときに、後悔が無いか考えてみる良い機会だと思います。
会社は僕達を第一には守ってくれない
会社は僕らを第一に守ってくれると思ってはいけない。
会社がやること(対策)は全て後手だからです。
そしてサラリーマンである僕に身を守るための裁量は与えられてない。
・テレワーク
・時差出勤
・休業
こんな対応は全て政府が促したり、社会の情勢を会社が見ながら実施していく施策ですよね。
これらは社員の裁量で決めて実施することはできない。
「コロナウイルスやばいな!明日からテレワークします!」って言っても、周りの情勢がそうなっていないと「いいよ!」って二つ返事では帰ってこないです。
たいがい、そんな情勢になってから役員やらが集まって長~い会議をやって初めて決められるんです。
だから僕は「コロナ感染したくない」と思いながらも毎日、満員の通勤電車に乗らざるを得ないわけで。
つまり僕らの安全は会社に握られている。
恐ろしいことです。
会社はまず、会社の維持・存続を第一に考える。だから社員の安全対策は二の次になる。
自分の人生、もっと大切にしよう
いつ大病にかかるか分からない。
いつ死ぬか分からない。
それを自覚して毎日を大切にしようと改めて思わされました。
会社に依存してると自分の身が危うくなるかもしれない。
だから自分の身を守る努力や、会社に依存しない体制作りをする必要がある!
こういう気持ちをしっかり持って、セミリタイアを達成して自由な人生を手に入れようと思った!
志村けんよ、ありがとう!