トラリピと副業でセミリタイアを目指してます。
HSPサラリーマンのリタローです。
本業であるサラリーマンにやる気が出ません(笑)
会社も上司もろくでもないので。
そのおかげで副業を頑張るべき理由を理解できた気がします。
そしてサラリーマンを頑張ってはいけない理由もです。
それを3つに分けて、これから解説していきます。
理由①サラリーマンは会社の為、副業は自分の為に働いている
サラリーマンって正にこの画像のようです。
会社が給料という少額のお金をチラつかせて誘導し働かせている。
サラリーマンは会社のために働いている。
結果、自分の人生の貴重な時間を使って得られるのは決められた給料(対価)のみ。
その点、副業は自分が自分の為に働いています。
なので稼ぎは直接自分のものになります。
副業しなければ何もないし、自分が頑張ればその分大きく返ってくる。
それがサラリーマンと副業の大きな違いの一つ!
・サラリーマンは会社の為に働き、自分の時間を安く切り売りしている
・副業は自分の資産にダイレクトに利益をもたらせる
理由②サラリーマンには天井があるが、副業には天井がない
サラリーマンには給料という天井があります。
給料のベースアップはあっても微々たるものです。
「役職がつけばもっと上がるよ!」と思うかもしれません。
でもそれすらも天井の中の範疇なのです。
サラリーマンの役職なんて既に狭き門です。
なれる数は限られていますからね。
つまりうまくなれても課長や部長くらい。
社長や役員なんかにはそうそうなれません。
ということは部長や課長の年収がサラリーマンのおよその天井ということになってしまいます。
その点、副業には稼げる金額に天井(制限)がありません。
つまり青天井!
自分でやればやっただけ還元されます。
逆にやってなければ「ゼロ」です。
労力を注げば注ぐほど稼げる可能性は大きくなり、可能性は無限大に大きくなります。
これが副業を頑張るべき2つ目の理由です。
・サラリーマンはなれて課長や部長くらいで、そこが天井です
・副業は本気でやれば青天井で無限の可能性を秘めています
理由③得られるスキルに違いがある
サラリーマンのスキルって微妙です。
名刺交換とかのマナーって役に立ちます?w
他にもその会社でしか通用しないルールとか人脈とかホントに無駄だと思います。
そんなの会社辞めたあと何の役にも立たないです。
しかもサラリーマンって会社のお金を使って仕事をしてるから自分の身が痛まないんです。
なので甘えた仕事をする力しか付かないって思います。
一方副業は様々な勉強になります。
・ブログとかであればPC操作のスキル
・投資関連であれば相場や取引の知識
・せどりであれば商品知識や仕事への取り組み方
他にも色々な副業はありますがそれぞれ勉強になります。
自分の利益になることなのでお金に対する意識や取り組み方が全然変わります。
これは会社のお金で会社の利益を出そうとしてるサラリーマンには得がたい力や考え方だと思います。
自分の資金や時間を投入して稼ごうとすると真剣になります。
これからは副業することで得られる「稼ぐ力」がとても大切だと思います。
終身雇用制度は崩壊しています。
となれば稼ぐ力を付けて将来に備えることは大切ですね!
・サラリーマンは会社で働くスキルしか身につかない
・副業は自分でお金を稼ぐ力が身につく
まとめ:AIや世界的なパンデミックで常識は一変するので稼ぐ力を付けておこう
今はサラリーマンが大半なのが当たり前の世の中です。
でもすぐにITが進んでロボットに仕事を取られる時代が来ます。
チャットGPTが良い例ですね。
指示をだせば勝手にAIが労働し答えを出してしまいます。
又、コロナウィルスで世の中の常識が一変するのは体験しましたよね?
世間の常識なんて一気に変わることが証明されました。
そんなサラリーマンが突然放り出させれた時に自分でお金を稼ぐスキルがあるのと無いのとでは雲泥の差でだと思いませんか。
今からでも副業にチャレンジするのは良いことだと思います。
働き方改革とか叫ばれてますしタイミングもいいです。
副業にも色々あります。
掛け持ちバイトだけではなく、色んな種類の稼ぎ方があります。
色んなことにチャレンジして自分に合うものを探して興味が出たら突き詰めてみる。
それだけでもサラリーマンだけしている人に比べたら段違いに知識がつきます。
お金に関する考え方も変わりますし視野も広がります。
別に稼げなくてもいいんです。
自分はこの副業では稼げないという経験になりますし、コッソリ辞めればいいんです。
副業なんでリスクもないのでやってみて損は無いです。
ちょっと自分のプライベート時間を使ってやってみてはいかがでしょう。
コメントフォーム