2024年11月13日アメリカCPI発表に備えて自動売買停止!

セミリタイアを目指してます。

リタローです。

 

今日も社畜として通勤しながら記事書いてます。

早くサラリーマンを卒業したいものです。今日はゴールドEAに関しての記事です。

 

 

 

2024年11月13日アメリカCPI発表に備えて自動売買停止!

ボヤキはさておいて、試験的に始めてみたゴールドEAですが初日は好調でした!

 

マイクロ口座で30000円で運用してるEAが初日で900円の利益出してます。

 

スタンダード口座の45万円の方のEAも初日で2400円の利益出してます。

 

 

 

 

★今日の経済指標★

今日は影響が大きめの経済指標がある日です。

 

22:30 アメリカ)CPI 10月 発表

 

ギリギリまで動かして自動売買EAを止める手もあります。

 

ですが仕事で日中にスマホで止めれるかも不安。

しかも早く家に帰れる保証もないです。

 

と言うことで安全策で会社出社前にEAを止めました。

 

 

いろんな動画を見回って勉強して「ゴールドEAの運用においては資金管理が大事」と学びました。

 

 

無駄な損失は避ける

経済指標時は避ける

資金管理は徹底する

利益を重ねて元本回収を優先

 

これらを実践して早く元本回収すれば、ひとまず損は無くなります。

そうすればあとは利益という恩恵を得続けることで資産増加が加速します。

 

 

サラリーマンは日中、時間を売って給料を得ます。

その日中の時間にEAに働いてもらって複数の収入を得ることでセミリタイアを早期に達成させたい!

 

 

そのためにもゴールドEAの無駄な破綻は避けて、リスクを減らしつつ運用します!

 

 


カテゴリ:株・投資  [コメント:0]

朝の社畜ボヤキ(2024年11月12日)

セミリタイヤを目指してます。

リタローです。

 

毎朝起きるたびに思います。

「会社辞めたい」って。

 

そして毎朝、胸が苦しいし嗚咽もする。

きっと今の会社が合ってないと思います。

 

頑張っても何も褒められないし

ミスしたらそれなりに怒られる。

 

理不尽です。

私はそういうの大嫌いなので余計にです。

 

 

今日、ふと思いました。

サラリーマンって利率のとても悪い投資だって。

 

捧げるものは人生の一部。

見返りは最低限に毛の生えたくらいの給料。

 

大きな成果をあげても会社に没収されて

貰えるのは少しの臨時ボーナス。

 

不条理だ…

 

 

そう考えるとサラリーマンって社畜だ。

それを私は今は仕方なくやってるけど

みんなはそれを理解してやってる?

 

気になる。

 

 

どちらにしても私はもう限界だと思う。

ルールもしっかりしてない会社だし

愛社精神なんてとうの昔に消え去りましたから。

 

 

なので私はセミリタイヤを改めて目指します。

考えるだけでなく実行に移します。

 

そのためのインプットとアウトプットをする。

会社も早く退社して自分に時間を使おうと思う。

 

 

新たにゴールドEAも試してみます。

株投機も力入れます。

トラリピも調子悪いけどなんとか維持します。

セミリタイヤのための負担の軽い仕事も探します。

 

 

そうやって行動に移して、今の会社からは抜け出します。

 

じゃないと自分の人生がもったいない。

そして何より今幸せではない。

今死んだら絶対に「会社やめればよかった」と後悔しそうです。

 

なのでそのために動こう!

10分経ったので終了!


【期待値稼働】D4DJ(スマスロ)のリセット狩り結果やいかに!

セミリタイアを目指してます。

リタローです。

 

休日のスロット期待値稼働について記事にします。

今回は炎炎とD4DJと戦国乙女などなど。

 

先にいうと惨敗だったわけですが新たな試みでD4DJも打ってみたので記事にします。

 

 

期待値稼働の結果は惨敗

今日の稼働は散々でしたよ。まったく。

 

炎炎はリセット3台を稼働しました。

ですが16kを使ってREG2回のみでした。

伝道者の影も2回ともスルーで炎炎激闘は1回もできず。

 

 

戦国乙女は多少打ってみるも乙女アタックからボーナス⇒ATゲット。

でもそこまで伸びずといった感じでした。

 

そしてD4DJのリセットを2台実践。

両方とも111GまでにCZを引くも両方ともスカ。

 

そしてしばらく放置したらリセット後300Gの台に育ってました。

それを狙ってみるも通常Bの天井555Gまで連れていかれる。。

 

 

天井であたったのも2連で終了。

100枚程度の出玉ではなんともなりません・・

 

散々な期待値稼働となりました。

まぁD4DJのリセット稼働のサンプルが採れたと思うしか無い。

 

 

朝一リセットの狙い目と立ち回りのポイント

 

スマスロD4DJの朝一リセット実践結果をもとに書いて行きます。

私の体感での感想も書いておきますので参考になれば幸いです。

 

 

1. リセット時は通常Bか通常Cか天国に移行

スマスロ「D4DJ Pachi-Slot Mix」のリセット時には下記の内部モードが再設定されます。

それぞれのモードに応じて天井ゲーム数が異なります。

 

モード 天井ゲーム数
通常A 777G
通常B 555G
通常C 444G
天国 111G

 

リセット後は、通常A以外に飛ぶようです。

天国モードに移行した場合は111Gで即座にAT当選となります。

ただ私の実践上経験では、ほぼ通常(おそらくB)のため天国狙いはキツイです。

 

 

 

2. リセットでの天国移行割合はそこまで高くない

スマスロD4DJはリセット時に天国に移行すれば111G天井です。

ですが私の実践結果(現時点で10台程度)で1回も確認できてません。

 

運が悪いだけかもしれませんが10~20%くらいなのでは?

それくらいの気持ちでいたほうがいいように感じてます。

 

なので正直リセットで積極的に狙う台ではないです。

0ゲームから狙うのは期待値は無いと思います。

 

 

 

3. 狙うなら111Gに近い台かチャンスゾーン狙いで

一応100G周期でのチャンスゾーンも抽選しているようです。(当たったこと無いけど)

なので111Gに近い台が落ちてた場合にCZ周期と天国天井を絡めて狙うくらいがいい。

 

あとは自力でチャンス役からCZを引ける可能性も加味して狙うくらい。

なので50~60Gくらい回ってれば狙えるかもしれません。

 

もうちょっと自分でも検証はしてみようと思ってます。

 

 

まとめ

スマスロD4DJのリセットについて記事にしてみました。

実際にリセット台を何度も打ってみて思ったことは「キツイ」ってことです。

 

まず天国への移行率はそこまで高くないので恩恵が少ない。

次に天国までにCZに入ってもCZ自体もキツイです。

そして最後にATゲットできても継続させるのもキツイ。

 

ということで関門が多すぎてキツイので良い思いができてないです。

なので積極的に狙うのでは無く、多少回されて捨てられてる台狙いがいいです。

 

今後もちょくちょくサンプルは増やしてみようと思う。


【EA投資】新たにゴールドEA取引にチャレンジしてみようと思う

セミリタイアを目指しています。

リタローです。

 

前回の記事「仕事を辞める日を決めた」でも書いたのですがコーチングを受けたんです。

そして自分の幸せについて色々と考えさせられました。

 

私の幸せは嫁さんと旅行に行ったり楽しいことをすることでした。

仕事によって得られる幸せはなかったんですよね。

 

今の仕事はあくまでお金を稼ぐためのライスワークだったんです。

なので今の仕事は辞めると決めました。

 

 

でも辞めた後の仕事はまだ決まってません。

仕事自体もほんとはそこまでしたくないんです。

 

ということで辞める日までに投資でできるだけ収入源を増やしたい。

そうすれば次の仕事もダウンシフトして選べると思ったのです。

 

 

 

EA(エキスパートアドバイザー)とは

EAとは、MetaTraderなどの取引プラットフォーム上で動作する自動売買プログラムのことです。

トレーダーが設定した条件で自動的に売買を行ってくれるので感情に左右されない取引が可能なんです。

 

自動売買を取り入れることで社畜サラリーマンでも日中に取引が可能です。

これは大きなメリットだな~と感じて取り入れてみたいと思ったわけです。

 

 

ゴールド取引の魅力

なんでゴールド(金)なのかってことですが、金は世界的に価値が認められている資産です。

経済不安やインフレーション時にその価値が上昇する傾向があります。

 

そのため通貨ペアとは異なる値動きを示すことが多く、ポートフォリオの分散投資としても有効です。

あとチャートの動きも活発で取引数が多くなる傾向があるみたいです。

 

 

ゴールドEAの特徴

1. 高いボラティリティへの対応

ゴールドは価格変動が大きく、高いボラティリティを持っています。

ゴールドEAは、この特性を活かし、大きな値動きから利益を狙う戦略を組み込んでいます。

 

 

2. 専門的なアルゴリズム

ゴールド特有の市場動向や価格パターンを分析し、それに最適化されたアルゴリズムを使用しています。

作成者に依存しますがそれぞれの特徴や理論が取り入れられてます。

自分の望む特徴や根拠があるEAを選ぶことで自動的に取引が可能です。

 

 

3. リスク管理機能

高いボラティリティに対応するため、ストップロスやテイクプロフィットなどのリスク管理機能が充実しています。

これもEA作成者によりますが、指標前停止や乱高下時の停止機能などがあったりします。

 

 

 

最初に実際にやってみようと思ったゴールドEAは・・・

有料ではなく、YouTubeで色々と見ててシロちゃん@FX自動売買ツール検証!チャンネルに出会いました。

その動画で稼働報告や動画内容を見てて「いけるかも?」って思ったのがきっかけです。

 

シロちゃんの動画を見まくってファルコンさんの「フラッシュEA」に辿りつきました。

そしてEAをもらうために証券口座を開設してツールもダウンロードしました。

 

そして11月初週に入金も終えて準備万端!

稼働のタイミングを見定めてた矢先・・・

 

 

シロちゃん@FX自動売買ツール検証!チャンネルが消失!!

 

YouTubeでチャンネルが出なくなってる・・

X(旧ツイッター)のぺージも表示されない・・

Noteの記事も表示されなくなってる・・

 

これは恐い!

恐すぎる!!

 

YouTubeだけならガイドラインに引っかかってチャンネル停止はあり得る。

でもXもNoteも表示されないのはなんでなんでしょうか。

 

シロちゃんに関する全てが一気に表示されなくなったということは本人が止めているのか?

何にしても表示されなくなってる=追加情報が取れないということ。

 

貴重なお金をこれに費やすのは危険と感じました。

(シロちゃんのEA検証チャンネルが復活すれば検討もできるが・・)

 

ファルコンさんのフラッシュEAについては一旦保留としました。

 

 

 

次に実際に実践してみようと思ってるゴールドEAは・・・

せっかく口座を作って入金したので、違うEAにチャレンジしようと方向転換。

ということで今度は「みなみのEA検証チャンネル」を参考にすることに。

 

こちらで扱ってるツールは多数ありましたが「オロチ」と「ゴールドゲイン」にしてみました。

フラッシュEAのために入れたお金を分配すれば「オロチ」も「ゴールドゲイン」も試せるので。

 

オロチは低リスク運用が可能

ゴールドゲインは多少リスクがありそう

 

でもゴールドゲインはマイクロ口座にすることで低資金で試験的に運用すればいい。

オロチはスタンダード口座だけど低リスク運用が可能なので多めの資金を投入です。

 

オロチ:約460,000円

ゴールドゲイン:約32,000円

 

こんな配分で一旦始動してみようと思ってます。

11月11日はアメリカ市場が休場なので危険なので開始は見送ります。

 

速攻で資金を溶かしたくないので安全第一で行きます。

EA検証結果も載せていこうと思います。

 


カテゴリ:株・投資  [コメント:0]

【セミリタイア】仕事を辞める日を決めた

セミリタイアを目指してます。

リタローです。

 

今までズルズルとセミリタイアしたい気持ちだけ持ってました。

「いつかはセミリタイアできるのかな・・」と思って。

 

 

でもそんなことを考えても何も変わらない日々

 

何かにすがりたい

 

そんな思いで転職サイト見たり、ネットサーフィンしまくって色々探してみたり。

 

 

そんな結果「コーチング」というものに出会いました。

 

 

 

コーチングって人が自分に対してコーチしてくれるってものです。

 

その時は藁にもすがりたい気持ちだったので早速無料体験に申し込んでみました。

 

 

 

 

コーチングを受けて人生観が少し変わった

無料体験コーチングを受けてみて相手の方が凄い相性が良かった印象でした。

 

自分的にガツガツくるタイプは苦手なんですがソフトな対応で話もしっかり聞いてくれて信頼できました。

 

 

ということでちょっとお高いけど本申し込みをしてコーチング量も支払いました。

(最近は詐欺も多いから振込後、連絡つかなかったら…と心配でしたが大丈夫でした)

 

 

その後、コーチングを受けてく中で自分を掘り下げる時間をしっかり取りました。

 

いろんな質問に対し時間をかけてしっかり書き出す→アウトプット→また考えて書き出すを繰り返し。

 

そうやって自分の奥底の気付かない感情を出しました。

 

 

またコーチングで対面で話をすることで、ポロッと出た言葉に対して「そこが重要!」って指摘をもらったりもしました。

 

 

コーチングを受けたことで

 

「客観的な意見をもらい、気づきを得れた」

 

これが凄い大きかった。

 

 

 

 

今の人生は自分の選択の結果だと知った

あとコーチングを受けて大きかった点を書こうと思う。わかってるようでわかってなかったこと。

 

「今の人生は自分の選択の結果」だということです。

 

 

毎日「会社嫌だな」って思って通勤してるけど極端な話、「もう行かない!」と決めれば行かないことも可能なんですね。

 

でも会社に行く…

 

 

それは自分が行くと決定して会社に行ってるということ。

 

その決定の裏に「お金の不安」「周りからの目」なんかがあって、それを回避するために「会社に行くしかない」と決めてるということなんだと気づきました。

 

(当たり前なんですけど、社畜で十何年も働くとそこにも意識がいかなくなってました)

 

 

社会の荒波に順応して盲目になってた自分をコーチングは「違う選択肢も取れるんだ」と認識させてくれたと感じてます!

 

 

 

 

自分の理想の為に仕事を辞める日を先に設定した

コーチングを進めてく中で自分の理想は何なのかを考えたりしました。

 

色々と課題をする中で理想の状態のためには仕事が悪さ(邪魔)をしてると気づけました。

 

 

そこに気づけたら「仕事の在り方」を考えることになりました。

 

結論は「理想の状態のために仕事を辞める必要がある」ということ。

 

 

でも自分が課題をやってく中で感じた事として

 

「失敗にビビってる」

「考えすぎて決めれない」

 

こういった性分が強くていつ辞めるかとかを全然決めれませんでしたね…。

 

 

ある意味自分の特性に気付けたわけですが、自分で自分の人生の決断(舵をとる)と言うことが出来てるようで出来てなかったとも感じました。

 

 

けど自分の貴重な人生の時間です。

自分の幸せのために今の仕事を辞める。

これは必要なことです。

 

と言うことで自分の中で辞める日を決めました!

そこに向かって逆算的に動いていきます。

 

 

・職場を変えるのか

・一旦休息するのか

・働き方を変えるのか

 

これらを考えて自分がしたい決断をして人生を進めていこうと思えました。

 

 

コーチングよ、ありがとうm(__)m


プロフィール
ブログリンク
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー

ページの先頭へ